TRAILS EX20W

驚きの広さ!驚きの性能!驚きのコスパ!

TRAILS EX20W誕生

移動できて、自由にカスタマイズ可能。
利用シーンは多彩に広がります。

TRAILSはヒーローライフカンパニーが企画開発した、移動可能な住まい「トレーラーハウス」プロジェクトです。多様化する住まいや施設のニーズに「動かせる住まい」で応えます。

最大6名まで利用可能で、開放感のある高天井ロフトや、ユニットバス・トイレを分けた設計により、快適な居住性をじつげんしています。さらに、車検取得済みで減価償却が短期と、ビジネス用途にも適した仕様です。

従来型を大きく上回る空間設計

※離島や搬入経路に制約のあるエリアでは、ユニットサイズの変更・輸送・設置にあたって調整が必要な場合がございます。

驚きの高性能

一年中快適。
住宅基準相当
外皮断熱設計

  • ※ 熱抵抗値= 断熱材厚 熱伝導率 
  • ※ 住宅における改正省エネ基準 (等級4相当) 地域3基準値を参考にした性能目安です。
驚きの強さ!
驚きのリスク減!

移動・移設可能(車検付き)

驚きのコスパ!

自社国内工場で製造

UBキッチン・トイレ・エアコン標準

工場生産型ユニット製品は、製造工程の90%を 工場内で生産するため、常に均一な品質の製品 を供給、短工期・移設可能・省力化を実現。

快適性・環境配慮・経済性
3つのコンセプトから生まれた
AE²工法
断熱性夏は涼しく、冬は暖かい快適な生活。その秘密は「ダブル断熱」にあります。
遮音性独立した空間で、上下、隣同士の音が伝わる事はありません。
快適性永く快適に住んでいただくために欠かせない設備仕様。
経済性「ダブル断熱」は冷暖房費にかかる電気や燃料費を抑えます。

トレーラーハウス賃貸という選択

移動が可能なトレーラーハウス
「動かせる住まい」週末過ごす場所としても

コロナ禍によって、住まいに対する考え方やニーズが大きく変化しました。ライフスタイルの多様化、週末を自然豊かな環境で過ごしたい、というのもその一例。
トレーラーハウスなら、原則道路通行が認められない市街化区域を除き、移動が可能。
また高価な固定資産税がかかることも一切なく比較的的メリットが多いです。トレーラーハウスは公道をけん引して移動も可能です。新しい価値の住宅ニーズに対応できます。

適法なトレーラーハウスとは

適法なトレーラーハウスの条件

事前の行政確認

事前の許認可確認

道路運送車両法で定められている車両

保安基準を満たして安全性が確保されている車両

移動を目的とし設置場所で永続的に使用しない

日本トレーラーハウス協会登録検査基準

非営利型一般社団法人日本トレーラーハウス協会が出している設置検査基準をベース

車両が走行可能な状態で保守されている

構造体が工具なしで取り外しができる

進行方向に障害物がない

公道までの道路の確保

移動に支障がない規模・構造

連結されていない

工具を使用せずにライフライン着脱できる

ガスボンベが積載またはレンチのみで脱着できる

エアコン設置の際は室外機が積載されている

公的な書類で証明できる

日本建築行政会議「基準総則」建築基準法第2条第1号「車両を利用した工作物」で規定する建築物に該当しない条件を満たす。

自社国内工場で製造する工場生産型木質ユニットを活用したトレーラー

工場生産型ユニット製品は、 製造工程の90%を工場内で生産するため、 常に均一な品質の製品を供給、 短工期・移設可能・省力化を実現。

トレーラーハウス用ミニハウスの組立方法、及び拡張方法についての特許登録 (特許番号: 500310432)
TRAILS 【EX】 タイプ内に格納するミニハウス (可動小屋) の組立方法、及び同タイプの拡張方法について、2022年9月26日に特許庁に特許登録

災害時にも頼れる移動型施設 

平時は宿泊や施設として活用、非常時には被災地支援に迅速対応。
トレーラーハウスならではの機動力が、 地域の安心も支えます。

「ヒーローライフカンパニーのトレーラーハウス」へ戻る